お問い合わせ
マイページ
トップページへ
会社概要
商品概要
代理店募集
よくあるお問い合わせ
トップページへ
会社概要
商品概要
代理店募集
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ
マイページ
よくあるお問い合わせ
FAQ
お申込み手続きについて
Q1
補償対象となる機器にはどのようなものがありますか?
【対象製品】
スマートフォン・パソコン・タブレット・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホン/ヘッドホン・ゲーム機
【条件】
・対象製品に発売日の制限はございません。加入審査にて、総合的に判断させていただきます。
・現在ご利用中の端末や中古・オークション購入品も対象となります。
被保険者が所有または使用する対象製品で、かつ日本国内で販売された正常に全機能が動作し外観上の破損がないものとし、次のいずれかに該当する物に限ります。
①日本国内で販売されたメーカー純正の製品。メーカーには、日本メーカーの他、日本法人を設立している日本国外メーカーを含みます。
②移動体通信事業者(仮想移動体通信事業者を含む)により日本国内で販売された製品。
※「日本国内で販売された」機器とは、日本国内モデルとして販売された機器となります。
日本国内での使用が認められていない機器(技適マークがないもの)は補償対象機器とはなりません。
Q2
申し込みしてから補償が開始されるのはいつからですか?
補償開始日は、申込完了日の翌日の午前0時から開始となります。
お申し込み日が弊社営業日でない場合でも翌日より補償を開始します。
(例)12月15日(水)にお申し込みの場合、12月16日(木)より補償が開始されます。
※お申込内容に不備があったお客様は補償開始が遅れる場合があります。申込完了日は申し込み手続きの不備が解消した日となります。
Q3
自分や家族含めて複数台の登録をするにはどのようにすればいいですか?
最初にご契約者様の対象製品を1台お申し込みしていただきます。
引受審査完了後に、マイページへログインし、追加でお申し込み下さい。
ご家族名義やご家族が使用している対象製品を被保険者としてご登録いただけます。
Q4
法人契約はできますか?
法人契約も可能です。
ただし、保険金額に上限があるため契約台数に制限があります。(1法人契約100台まで)
Q5
保険の申込みの手順はどうなりますか?
①お申し込み画面より、対象製品・プランを選択いただきます。
※パソコン・タブレットは1プランのみとなり、オプションの選択はできません。
②ご契約者様・被保険者様の情報と製品情報、お支払いのクレジットカード情報を入力し、ご契約のお申し込みをしていただきます。
③「お申込み受付完了のお知らせ」メールが届きます。
④弊社にて翌営業日以降(土日祝日・年末年始を除く)にご契約引受の審査を行います。
⑤マイページのID・PWが記載された「ご契約引受のお知らせ」メールが届きましたら、ご契約成立となります。
⑥ご契約内容につきましてはマイページ内でご確認いただけます。
Q6
「端末の購入金額」とはなんですか?
保険にご加入希望の対象端末をご購入の際に、端末に対してお客様がご負担した金額になります。
例① 80,000円の端末が割引で、60,000円になっていた。ポイントを10,000利用して、残りの50,000円は現金で支払った。
→端末の購入金額:60,000円
例② オークションサイトで10,000円で落札しました。送料が2,000円かかった。
→端末の購入金額:10,000円
例③ 残価設定クレジットで購入した。月々2,000円の36回払い。2年後に端末を返却するか決めていない。
→端末の購入金額:72,000円(2,000円×36回)
※保険金に関してのご注意
修理可能(修理交換を含む)な場合は購入金額の大小にかかわらず、年間10万円までの補償が可能です。
修理不能・盗難と判断された場合、購入金額は保険金額に関係いたします。
修理不能・盗難の保険金は、端末の購入金額を上限に1回の事故および1保険期間の通算で最大10万円の補償となっております。
例)購入時に1円で取得されている端末の保険金額は・・・
「故障」による修理不能の場合は、保険金は1円となります。
「破損」・「水濡れ」による修理不能の場合は、免責金額が5,000円となるため、保険金は0円となります。
「盗難」の場合は、免責金額が5,000円となるため、保険金は0円となります。
Q7
契約は誰ができますか?
【個人のお客様の場合】
保険契約者はクレジットカードをお持ちの満18歳以上の方となります。
18歳未満の未成年の方の対象端末を保険の目的とする場合、保険契約者は保護者の方、被保険者を未成年の方としてご契約いただきます。
【法人のお客様の場合】
法人名と代表者のお名前でご契約が可能です。また、ご登録には法人名義または代表者のクレジットカードが必要となります。
ただし、保険金額に上限があるため契約台数に制限があります。(1法人契約につき対象製品合わせて100台まで)
Q8
レンタル機器・貸出機・社用携帯/パソコン・第三者が所有、使用している対象端末・ご家族の対象端末について加入ができますか?
【レンタル機器】
レンタル機器は、借主が契約者・被保険者となり、保険に加入することはできません。
【貸出機】
修理中の貸出機は、借主が契約者・被保険者となり、保険に加入することはできません。
【社用携帯/パソコン】
社用携帯を所有する法人企業様が契約者・被保険者となり、保険に加入することはできます。
勤務先から支給された社用携帯は、従業員個人が契約者・被保険者となり、保険に加入することはできません。
【第三者が所有・使用している対象端末】
第三者が所有・使用している端末は、保険に加入することはできません。
【ご家族の対象端末】
ご家族が所有・使用している端末も、保険に加入することができます。
原則、被保険者は端末を所有・使用している方となります。
Q9
申込みをする為に事前に準備するものはありますか?
契約者様・被保険者様の情報、ご契約者様名義のクレジットカードに加え、下記をご用意下さい。
■対象端末情報
端末のメーカー・製品名・モデル(容量、型番等)・購入金額・ シリアル番号(製造番号)・IMEI番号
※シリアル番号(製造番号)・IMEI番号がご不明な場合はメーカーにお問い合わせ下さい。
Q10
IMEI番号/シリアル番号(製造番号)とは何ですか。どのようにしたら確認できますか?
■IMEI番号とは、携帯電話端末にふられた端末識別番号(15桁の数字)になります。
確認方法については、電話番号入力画面で「*#06#」を入力して表示するか、「設定」メニューから確認できます。
■シリアル番号(製造番号)とは、各製品ごとに固有の番号(製品により文字・桁数が異なる)になります。
確認方法については、各製品のメーカーにお問い合わせ下さい。
Q11
保険料の支払い方法を教えてください。
クレジットカードの月払のみとなります。
■保険料の決済日
初回決済:引受審査完了日
2回目以降:初回決済の翌月より毎月1日(ご解約のタイミングによっては返金が発生する場合がございます。)
■保険料支払い例
【保険期間】 2024/11/29 ~ 2025/11/28
【決済タイミング】
初回決済日 :2024/11/29(2024/11/29~2024/12/28分)
2回目決済日:2024/12/01(2024/12/29~2024/ 1/28分)
3回目決済日:2025/01/01 (2025/ 1/29~2025/ 2/28分)
・
・
12回目決済日(最終):2025/10/01(2025/10/29~2025/11/28分)
Q12
マイページ内でのお手続き(ご契約者情報の変更・保険金の請求・補償内容の変更・新しい保険の申込み)はいつから利用できますか?
弊社での引受審査完了後となります。
Q13
申込みはWEB以外からできますか?
WEBからのお申し込みのみとなります。
Q14
加入時に破損・故障がある端末は加入できますか?
加入時に、正常に全機能が動作し外観上の破損がない端末しか加入はできません。仮に、破損・故障がありながら加入をした場合は、告知義務違反となり、契約解除の対象となります。
その際、いただい保険料の返金はいたしませんので、ご了承下さい。
補償内容について
Q15
どれくらいの期間補償されますか?
保険期間は1年間となります。お客様のお申し出がなければ、自動継続となります。
Q16
どんな時に保険金がおりますか?
スマホケは対象端末に、故障、破損、水濡れ、盗難が生じた場合に、その所有者(被保険者)が被る損害を補償し、保険金が支払われます。また、この保険には、補償対象とする事故の範囲により、次の8つのプラン(A・B・C・D・E・F・G・H)があります。
○「 故障」とは
対象端末の取扱説明書に沿った使用のもとで発生した故障です。
○「水濡れ」とは
不測かつ突発的な事故により水に濡れ、対象端末が正常に動作しなくなることをいいます。
○「破損」とは
不測かつ突発的な事故により対象端末が壊れたり、傷ついたりすることをいいます。
○「盗難」とは
紛失や置き忘れではなく、盗難に遭い警察への盗難届けを提出した場合に保険金の支払いの対象となります。
Q17
補償される修理費用とは何ですか?また、支払対象はどこですか?
修理費用保険金は、登録端末の修理ができた場合は、負担された修理費用となります。なお、破損、水濡れの場合は、免責金額が5,000円となります。
○ 支払い対象となる修理箇所
【スマートフォン・タブレット】
本体のみ(デイスプレイ(液晶画面)、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ等)
※バッテリー/充電器等付属品は対象外
【パソコン】
本体のみ
※ディスプレイ(一体型は除く)/本体分離型キーボード/バッテリー/ACアダプタ/マウス・タッチペン等の付属品は対象外
【スマートウォッチ】
本体のみ
※バッテリー/ベルト等付属品は対象外
【ワイヤレスイヤホン】
イヤホン本体・充電ケース
※バッテリー/イヤーピース等付属品は対象外
【ゲーム機】
本体のみ
※JOYコン等のコントローラー/ドッグ/ケーブル/アダプター等付属品は対象外
※次のような修理は本体機能に対する修理には該当せず、全製品で保険金の支払い対象となりませんのでご注意ください。
1.通信端末の本体機能と関係のない修理
例)・すり傷、汚れ等の本体機能と直接関係のない外形上の損傷修理
・ガラスフィルムの塗布 やガラスコーティングなど
2.システム更新や内部点検、利用上のサポート等の行為
例)・データの復旧作業
・オペレーションシステム、アプリケーション等のソフトウェア復旧作業
3.各種アクセサリー(付属イヤホン等)に関する修理
Q18
修理に出す時に注意することは?
法令違反となり得るような、法令を逸脱した修理や、不当利益を得ることになる修理は、保険金お支払いの対象外となります。
※注意:下記のような修理は保険金お支払いの対象外となる場合があります。
・修理後の継続的な使用が見込めない、一時的な復旧行為
・違法パーツを用いた修理等、法令に抵触する修理・改造
・過剰な保険金を搾取するために行われた、保険金受取人や修理業者に不当な利益が生じる修理
・正規の修理金額を大きく超えるような過剰修理
Q19
経年劣化による修理は保険金支払の対象となりますか?
経年使用での劣化を原因とする復旧作業は、保険金支払いの対象となりません。
例)・経年劣化・消耗に伴うバッテリー交換
・変色、はがれ、さび、かび、腐食、ひび割れなどの修復
保険金請求
Q20
【故障/破損/水濡の可能性がある場合】保険金請求の手順はどうなりますか?
Q21
保険金請求にはどのような書類が必要ですか?
Q22
保険金の支払いの上限金額はいくらですか?
【修理可能な場合(有償交換修理を含む)】
1保険期間の通算で最大10万円。お支払いが10万円に達した場合は、保険金支払の原因となった損害の発生した時にこの保険契約は終了します。
【修理不能の場合】
補償対象端末の購入金額(上限:1保険期間通算10万円)。お支払いが決定した場合は、保険金支払の原因となった損害発生時にこの保険契約は終了します。
【盗難の場合】
補償対象端末の購入金額(上限:1保険期間通算10万円)。お支払いが決定した場合は、保険金支払の原因となった損害発生時にこの保険契約は終了します。
Q23
端末の購入金額が一括1円の新品の端末を登録する場合、保険金額の上限はどうなりますか?
修理可能(修理交換を含む)な場合は購入金額の大小にかかわらず、年間10万円までの補償が可能です。
修理不能・盗難と判断された場合、購入金額は保険金額に関係いたします。
修理不能・盗難の保険金は、端末の購入金額を上限に1回の事故および1保険期間の通算で最大10万円の補償となっております。
例)購入時に1円で取得されている端末の保険金額は・・・
「故障」による修理不能の場合は、保険金は1円となります。
「破損」・「水濡れ」による修理不能の場合は、免責金額が5,000円となるため、保険金は0円となります。
「盗難」の場合は、免責金額が5,000円となるため、保険金は0円となります。
Q24
保険金が支払われないケースはどのような場合ですか?
主な場合として以下の事例が挙げられます。
・補償対象とする事故の範囲としていない種別の損害(対象の事故は(1)故障・(2)水濡れ・(3)破損・(4)盗難 の4種類となり、ご加入プランにより対象範囲は異なりますのでご注意ください。)
・補償対象端末として登録を行っていない端末の損害
・日本国外で生じた損害
・補償期間外に発生した事故による損害
※メーカーが推奨する環境以外で事故が発生した場合、弊社では以下の約款第5条(4)に該当するとみなし保険金はお支払いいたしません。
※その他のケースは約款第2章「補償条項」第 5 条(保険金を支払わない場合)をご覧ください。
第5条(保険金を支払わない場合)
当会社は次のいずれかの事由によって生じた損害および次のいずれかに該当する損害に対しては、保険金(修理費用保険金、修理不能保険金および盗難保険金をいいます。以下同様とします。)を支払いません。
(1)差押え、収用、没収、破壊等国または公共団体の公権力の行使によって生じた損害。ただし、消防または避難に必要な処置によって生じた損害については保険金を支払います。
(2)対象端末の自然の消耗もしくは劣化または性質による変色、変質、さび、かび、腐敗、腐食、浸食、ひび割れ、はがれ、肌落ちその他類似の事由またはねずみ食いもしくは虫食い等によって生じた損害
(3)対象端末の欠陥によって生じた損害
(4)保険契約者、被保険者またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反によって生じた損害
(5)被保険者でない者が保険金の全部または一部を受け取るべき場合においては、その者またはその者の法定代理人の故意もしくは重大な過失 または法令違反によって生じた損害
(6)被保険者と世帯を同じくする親族の故意によって生じた損害
(7)対象端末に加工(修理を除きます。)を施した場合、加工着手後に生じた損害
(8)戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動によって生じた損害
(9)核燃料物質もしくは核燃料物質によって汚染された物の放射性、爆発性その他の有害な特性またはこれらの特性による事故によって生じた損害
(10)対象端末に対する修理、清掃等の作業中における作業上の過失または技術の拙劣によって生じた損害。ただし、これらの事由によって火災または破裂・爆発が発生した場合は保険金を支払います。
(11)詐欺または横領によって対象端末に生じた損害
(12)置き忘れまたは紛失によって生じた損害
(13)地震もしくは噴火またはこれらによる津波によって生じた損害
(14)水災によって生じた損害
(15)台風、旋風、暴風、暴風雨等の風災によって屋外に所在する対象端末に生じた損害
(16)購入から1年以内のメーカーの瑕疵による故障等による損害
(17)日本国外で生じた損害
(18)対象端末の使用または管理において通常生じ得るすり傷、かき傷、塗料の剥がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみその他外観上の損傷または汚損であって、その対象端末が有する機能の喪失または低下を伴わない損害
Q25
保険加入中に端末が破損し、修理可能な状態ですが、端末買換を希望しています。保険金は支払ってもらえますか?
スマホケは、ご登録の端末が保険期間内の事故等により損傷し修理された場合に、その修理費用が保険金の支払い対象となります。
買い換えのための費用は保険金の支払い対象となりません。
Q26
メーカーに修理を依頼して端末交換になった場合は、保険金支払いの対象ですか?
メーカーにより同品番商品または後継品番商品へ交換修理が行われた場合はお支払いの対象となります。
なお、端末交換後は補償対象端末が変わりますので、必ずマイページの「保険情報の変更」ボタンより「製品情報」を後継端末のものへご変更ください。
Q27
修理してから保険金請求を忘れていました。請求の期限はありますか?
保険金を請求する権利は、事故が発生した時の翌日から起算して3年を経過した場合は、時効によって消滅します。
修理完了後はすみやかにご請求いただけますようお願いいたします。
Q28
どこで修理をすればいいですか?
お客様ご自身で、メーカーまたは正規サービスプロバイダ、キャリアショップへ修理をご依頼ください。
正規店以外で修理をする場合、修理後にメーカーまたは正規サービスプロバイダからサポートを受けられない場合がありますので、正規店での修理をお勧めしております。
Q29
保険金の申請は電話やメールでできますか?
申し訳ございません、全てマイページから申請となります。
Q30
電子マネーで保険金を受取れますか?
LINEPay・au PAYにて保険金をお受け取りいただくことができます。
ただし受取可能なアカウントタイプは、下記のようになります。
・LINEPay 「LINE Money」のみになります。
確認方法
LINEアプリ起動→画面右下「ウォレット」→「チャージ」→「チャージ方法を選択」を☓で閉じる→「LINE PAYナンバー」
詳しくは「LINE Payナンバー・アカウントタイプの確認方法はこちら」
https://pay.line.me/portal/jp/business/support/manual/412
・au PAY じぶん銀行との口座連携をしている方に限ります。
詳しくは au PAY会員ナンバーの確認方法→
https://wallet.auone.jp/contents/sp/remittance/code.html
ご契約情報の変更
Q31
登録情報を変更したい場合はどうしたらいいのか?
マイページの「ご契約者情報の変更」または「保険情報の変更」より、変更が可能です。
また、変更の申請は、翌営業日以降(土日祝日・年末年始を除く)に弊社で変更確認が完了しましたら、マイページに反映されます。
例①【契約者変更をする場合】
「ご契約者情報の変更」より、新しい契約者の情報を入力してください。
例②【機種変更をした場合】
「保険情報の変更」より、新しい対象端末の情報(メーカー/製品名/モデル〈型番〉/IMEI番号orシリアル番号〈製造番号〉/端末画像〈前面・背面〉等)を入力してください。
※ご注意
対象製品の種類を変更する事はできません。別の種類の対象製品をご加入希望の場合は、マイページ内「新しい保険の申込み」から製品を選択し、追加のお申し込みが必要です。
Q32
契約しているプランを変更したい場合はどうしたらいいですか?
保険期間中でのプランの変更はできません。
一度解約して、新規にご希望のプランでお申し込みください。
その際は、再度審査がございますのであらかじめご了承ください。
Q34
途中解約できますか?
はい、マイページの「保険の解約」より可能です。
また、解約手続きをした日に保険期間は終了します。
Q35
スマホの写真は、保険会社に提出する必要はありますか?
お申し込み時に提出が必須でございます。
端末写真の撮影は申込日当日に行って下さい。
申込日当日に撮影がされていない場合は、保険の引受をお断りいたします。
なお、画像編集ツールを使用した写真は契約解除の対象です。保険金についてもお支払いできません。
※2023年10月25日より、加入時の端末写真提出が必須となりました。
2023年10月24日以前にご加入し、端末写真が未提出な方は速やかに端末写真のご提出をお願いいたします。
補償端末を変更される場合も写真のご提出をお願いいたします。
Q36
登録する端末の撮影はどのようにすればいいですか?
対象端末に傷や故障がないことを写真で確認できるように配置し、全体が写るように、カバー等があれば外して撮影して下さい。
写真の撮影の仕方については詳細を記載しておりますので、ご参照ください。
※シリアル番号(製造番号)の確認方法は、各メーカーへお問い合わせください。機器によっては本体にラベルが貼ってある場合、ラベルから確認できることもあります。
【スマートフォンの場合】①ができなければ、②の方法で撮影して下さい。
①契約する端末の他に、別端末がある場合
端末前面:設定画面の端末情報より、IMEI番号を画面に表示して撮影してください。
※電話番号入力画面で「*#06#」を入力しても表示できます。
端末背面:同じ端末をうらがえし、全体が写るように撮影してください。
②契約する端末の他に、別端末がない場合
端末前面:端末のインカメラを使用して、鏡に向かって前面を撮影してください。
端末背面:端末のアウトカメラを使用して、鏡に向かって背面を撮影してください。
※フラッシュを使用せずに撮影をお願いいたします。
【パソコン】設定画面よりシリアル番号(製造番号)を確認できる機種もございます。前面もしくは背面でシリアル番号(製造番号)を撮影してください。
端末前面:パソコン正面を撮影してください。
参考
・ノートパソコンの場合:モニターとキーボードが収まる様に開いた状態で撮影してください。
・デスクトップパソコンの場合:本体のみを撮影してください。(※デスクトップ本体が補償対象)
端末背面:裏面を撮影してください。
本体にラベルが貼ってある場合、この面を撮影してください。
参考
・ノートパソコンの場合:キーボード裏の底面を撮影してください。
・デスクトップパソコンの場合:本体のみを撮影してください。(※デスクトップ本体が補償対象)
【タブレット・スマートウォッチ】
端末前面:設定画面の端末情報より、シリアル番号(製造番号)を画面に表示して撮影してください。
※スマートウォッチは画面へシリアル番号(製造番号)を表示できる機種の場合は表示をして撮影して下さい。
端末背面:端末をうらがえし、全体が写るように撮影してください。
【ワイヤレスイヤホン】シリアル番号(製造番号)の確認方法はメーカーにお問い合わせ下さい。
端末前面:イヤホンをケースから出し、ケースと一緒に撮影してください。
端末背面:端末前面で撮影した、裏側が見える様に配置し、撮影してください。
※ケースにシリアル番号(製造番号)の記載がある場合は、見えるように配置してください。
【ゲーム機】
端末前面:本体にディスプレイがある場合は、ディスプレイ面を撮影して下さい。本体にディスプレイがない場合は、全体が写るように撮影してください。
※設定画面よりシリアル番号(製造番号)を表示できる場合は画面に表示して撮影してください。
端末背面:端末前面で撮影した別の面より、全体が写るように撮影してください。
※本体背面にシリアル番号(製造番号)がある場合は、この面を撮影してください。
その他
Q37
契約したあと保険証券は発行されますか?
保険証券の発行は行っておりません。
契約成立後、マイページより登録端末や補償内容をご確認いただくことができます。
お申込み後、弊社翌営業日(土日祝日・年末年始を除く)に引受審査をさせていただき、承認後にマイページへ反映となります。
Q38
約款はどこで確認できますか?
マイページの「契約確認証(約款)確認」よりご確認できます。お申し込み時にも確認ができます。
Q39
保険料控除はできますか?
所得税法上の「保険料控除」の対象となる保険商品は、生命保険および所得税法第77条に規定する「地震保険」に限られており、この保険は、これに該当いたしません。
そのため、保険料控除証明書は発行しておりません。
Q40
迷惑メール防止設定しています。スマホケから送信されるメールのドメインを教えてください。
@w-mobile-sys.jpと@wss.insuranceのドメインにてメールを送信いたします。